『しゃべくりタカタカブーン! Vol.ZERO』~私の体験が誰かの幸せにつながる~とは?
講演イベントが立ち上がりました。
『しゃべくりタカタカブーン! Vol.ZERO』
~私の体験が誰かの幸せにつながる~
今後、このイベントの展開とか、
いろいろ考え中ですが、
今回はそのVol.ZEROということで、
より良い講演をする為の虎の巻的なイベントになっています。
今回の登壇者は、
講師の登竜門である『キラキラ女性講演会』『サムライ講演会』で
グランプリ、準グランプリ、審査員特別賞など、
上位入賞を果たした講演家たち。
半数がそれまで人前に立って喋ったことがない人。
それどころか、そこにコンプレックスさえ持っていた人。
講演シナリオ、話し方、表現。
知り合いのボイストレーナーから依頼を受けて、
より良くしてあげて!と指導を仰がれた方々が続々入賞を果たしました。
そんな折り、
グランプリを獲って、すっかり講師になった女性から、
「そろそろ篠原先生も。」
と言われ、何の気の迷いか、僕自身もエントリー。
指導者が予選会で落ちたら、
商売あがったり……なんてことも思いながら、
とんでもないリスクを負ってしまったぞ!
と戦々恐々。
無事、グランプリを頂きました。
今回は、僕の弟子達と、篠原明夫グランプリ獲得記念特別企画。です。
余りに恥ずかしいので、こんな冠タイトルは付けてはいませんが。
- 胃がんを乗り越え、サバイバーとして明るく生きている女優。
- いじめ、コンプレックスを乗り越え、多くの老人に愛された豆腐屋。
- 二度の乳がん、二度の流産を乗り越え、明るく生きる女性。
- コンプレックス、DVを乗り越えた女性。
- 職場うつで自殺も考えながら、誰がために生きる道を進む職人。
- 仲間の裏切りで職と財産を失いながら立ち直った演出家。(コレ、僕です。)
講演(Lecture)とは、体験談(story)+解決策(Skill)である。
単に「良い話を聞いた。」と涙するのではなく、
その瞬間から立ち直り、前に進む為に出来ることをお土産に持って帰って貰う。
このことを基本に、素敵な講演をお聴かせ致します。
また、折角、コンテストでの上位入賞者たちが集まるのですから、
より良い講演をする為の秘訣や、
苦労した点、大切にしていることなど、
後進の為になるトークも展開しようと思っています。
『しゃべくりタカタカブーン! Vol.ZERO』~私の体験が誰かの幸せにつながる~詳細
- 日時:9月22日(日)14:00~17:30(予定)
- 場所:田町男女平等参画センター・リーブラホール
- 価格:チケット:2000円(高校生以下1000円)
尚、講演講師を目指す方は、こちらの講座が御座います。
『講演講師養成講座』